ホームページ >

「核危機」が世界経済の回復を牽引

2011/3/21 18:04:00 252

世界経済の核危機に対応した繊維製品

日本列島に端を発した危機が、地球上にひっそりと広がっている。


2011年3月11日14時46分、本州島の東海岸付近の海域でマグニチュード9.0の地震が発生した。震源の深さは約20キロ、震源地は仙台から約180キロ。


地震から約1時間後、津波が襲ってきた。10メートル以上の波が日本北東部の沿岸部を完全に引き裂いた。


「核危機」が世界経済の回復を牽引


地震だけなら、津波だけなら怖くない。恐ろしいことに、災害はここまでではない。地震と津波は人類をぞっとさせる幽霊を放出し、ここ数十年で世界有数の「核危機」を引き起こした。福島原発は歴史の名詞として、人類の社会経済発展史に書かれる可能性がある。


もちろん、一番の関心事は人間の心への打撃だ。金融危機その後、世界経済は緩やかだが確固とした回復過程にあり、この時少し風が吹いて、人々の経済回復に対する自信を傷つける可能性がある。自信は、温家宝首相が「自信は太陽のように、光と希望に満ちている」と言ったように。


次に、エネルギー政策や直接的な原子力開発に対する人類の反省を引き起こすことだ。福島原発の原発事故が処理されている中、日本列島や周辺地域への影響は果たしてどれほど大きいのだろうか。結論を下すのはまだ早いが、核の安全保障問題を再び人類全体の前に突きつけている。世界では多くの国の政府が「日による核廃絶」はしない、教訓をくみ取って原子力を発展させ続けると表明しているが、EUが原発のストレステストを行い、ドイツが老朽化した原発7基を一時的に閉鎖し、我が国政府も建設中の原発の全面的な審査を発表し、審査を一時停止すると発表した。


長期的に見れば、福島原発事故は人類の原子力平和利用の足どりを阻むことはできないが、今後かなりの期間にわたって原子力安全への疑念は、エネルギー市場に少なからぬ影響を与えていると言えるだろう。


現在、市場は日本がより多くのエネルギー需要を原発から天然ガスにシフトすると予想しており、天然ガス価格と石油価格が反応している。また、石油主要生産区の西アジアと北アフリカの不安定さに加え、原油価格の高い企業が世界経済の回復にどの程度の衝撃を与えるかは予想できない。


グローバルインフレリスクが高まる


日本の衝撃波、まず衝撃を受けるのはもちろん日本の経済だ。3月15日、放射能拡散の可能性があるとの発言を受け、日経平均株価は10.55%下落した。一方、世界的な為替市場では、3月17日のドルの対日為替レートは一時、1ドル=76.32円をつけ、終値では1ドル=79.75円と16年ぶりの高値を更新した。日銀は直ちに5兆円の追加を宣言し、日本国債とリスク資産を購入して円相場を安定させることを迫られ、G 7加盟国の中央銀行も3月18日に共同で直ちに円相場への介入操作に協力することを決定した。


日本は流動性をさらに解放し、財政赤字を増やすことは避けられず、世界的なインフレリスクを激化させている。また、日本政府の災害復興計画に加え、大口商品価格の上昇は避けられないと予想している経済学者もいる。特に鉄鋼とエネルギーの2つの代表的な大口商品品種は、インフレを世界の他の地域に伝えている。日本では、災害後の輪番制やサプライチェーンの不調が生産を制限しているが、仕事量の減少は日本人の収入を低下させ、消費を減らすことを余儀なくさせ、日本国内の需要をさらに打撃するだろう。これは、震災後の日本が率先してデフレを迎える可能性があることを意味している。


中国の対日貿易または波及


一衣帯水の隣国である中国にとって、日本は中国の3番目の大きさである貿易パートナーは、短期的には野菜、水産物、織物などの生活必需品の対日輸出の増加をもたらすに違いない。今回最も被害が大きかった東北部の沿岸部は、日本の自動車、鉄鋼、ハイエンド電子部品製品などの製造業の集積が進んでいる地域でもある。日本は世界の産業チェーンの中でハイエンドな地位にあるため、その自動車部品、チップなどの輸出の一時的な中断は企業のサプライチェーンに影響を与え、中国地区の日系電子製品、自動車製品は価格上の変動と生産周期の延長が現れる可能性がある。地震で被害を受けた企業が新たな海外向け産業移転を開始するかどうか、中国が適切な立地地であるかどうかは、さらに観察し、考慮する必要がある。

  • 関連記事

中央銀行は再度預金準備率を引き上げた。インフレ抑制が主因だ。

財経要聞
|
2011/3/21 15:28:00
196

国民経済と社会発展第12次5カ年計画要綱の内容概要

財経要聞
|
2011/3/21 8:42:00
305

河北冀州綿の価格が急落しました。綿工場は買い付けを中止しました。

財経要聞
|
2011/3/19 17:22:00
277

人民元は世界準備通貨になる可能性があります。

財経要聞
|
2011/3/19 16:37:00
307

日本の地震が世界経済に与える影響

財経要聞
|
2011/3/19 10:48:00
510
次の文章を読みます

ナイキ李寧などのスポーツブランドがコスト圧力を転嫁して値上げを検討している

李寧公司によると、賃金と原材料コストの影響を受けて、今年のコストは平均20%上昇し、製品価格は2桁の増加幅が見込まれている。